河野 貴子(こうの きこ)医師
プロフィール
川崎医科大学医学部卒業。中核病院等で約20年間皮膚科医として勤務。長年の経験と実績を生かし、美容皮膚科医の道へ。皮膚をしっかり診て、皮膚のどこで何が起こっているのかを追求してアプローチする診療スタイル。得意施術はカスタマイズ治療とレーザー治療、ボトックス、肌育注射など。プライベートでは2児の母。
広島でシミ取りレーザー治療を受けようと思ったときに、どのようなポイントを重視してクリニックを選ばれていますか?シミ取りにおいては、悩みに合った治療を受けられるかが重要となります。今回は、シミの種類とそれぞれに適した施術を解説します。ヤヨイクリニック(YAYOI CLINIC)で実際に行っているシミ取りレーザー治療や施術前後のケア方法もまとめていますので、参考にしてください。
広島でシミ取りレーザーを受ける前に!悩みごとの治療法をチェック
シミは、それぞれの特徴に合った治療が必要です。まずは、代表的な老人性色素斑・そばかす・肝斑・後天性真皮メラノサイトーシスの特徴と、その治療法を見ていきましょう。
■老人性色素斑
シミの中で最も多いのが老人性色素斑です。老化や紫外線によりできることが多いとされており、20~30代以降の方に見られます。老人性色素斑の特徴は、丸くて境界線がはっきりしていること。サイズは数ミリから数センチのものまでさまざまで、色は茶色です。ほとんどの方は、顔・手の甲・腕などの紫外線を浴びやすいところに発症します。
老人性色素斑の治療で採用されることが多いのが、Qスイッチレーザーやピコレーザーです。また、IPLなどの光治療も行われています。
■そばかす
幼少期以降にできる、2~3mm程度の色素斑です。色の濃淡はまちまちですが全体的にやや明るい茶色で、両頬から鼻にかけて左右に散らばるように現れます。そばかすの原因は主に遺伝とされていますが、日焼けや妊娠により悪化することがあります。
そばかすの悩みに対しては、QスイッチレーザーやIPLなどの治療でアプローチすると良いでしょう。
■肝斑
額や両頬、口元周辺に、左右対称に出現します。大きさ・形はさまざまで、30~60代の方に多く見られます。肝斑の詳しい原因については分かっていませんが妊娠・出産前後にできることが多いため、女性ホルモンとの関係が指摘されています。
肝斑は紫外線や摩擦など外的刺激により濃くなる特徴があり、刺激の強いレーザー治療ができません。肝斑には、トライビームプレミアムやポテンツァ肝斑モードなどの治療が向いているでしょう。
■ADM(後天性真皮メラノサイトーシス)
ADMは、両頬に左右対称にできるグレーから青色っぽい色味を帯びたくすんだ色素斑です。多くは女性に 見られるあざの一種で、発症ピークは20代です。他のシミと症状が似ているため、見極めが非常に重要となります。
ADMは、一度の治療で消えないことも少なくありません。Qスイッチレーザーなどによる複数回の施術が必要です。
【広島のシミ取りレーザー】クリニック選びのポイントは?
「皮膚科でシミ取りをすると保険適用にならないから費用は抑えたい」という方もいるかもしれません。ですが、広島でシミ取りレーザーを行う美容皮膚科を探すときは、料金が安いかということだけでなく、治療内容や医師の実績もチェックするのがおすすめです。注目したいポイントを以下にまとめました。
■シミの種類に適した治療を提供しているかチェック
先述のように、シミは種類によって治療法が異なります。目的に合った治療を行っているか、公式ウェブサイトのメニューから確認してみましょう。
■医師の経験と技術力をチェック
シミ取りレーザーを広島で受けるなら、医師の経験や技術力を確認することが重要です。実績や症例写真などを参考に、理想とする肌に近づけるかどうかをチェックしましょう。また、カウンセリングを重視しているかという点も確認したいポイント。悩みを詳しくヒアリングしてくれるかどうかも大切なので、シミ取りレーザーを広島で受ける前にはカウンセリングの口コミなども確認してみましょう。
■通いやすい立地にあるかをチェック
シミ治療では、クリニックに複数回足を運んで治療をする可能性があります。そのため、家や職場からのアクセスが良いクリニックを選ぶと、通うときの負担が少ないでしょう。
広島のヤヨイクリニックでできるシミ取りレーザー治療は?

ここからは、広島のヤヨイクリニックで行っているシミ取りレーザー治療をご紹介します。
■【広島・ヤヨイクリニックのシミ取りレーザー治療1】セレックV
9種類のフィルターを搭載した光治療(IPL)機器で、シミや小ジワをはじめとする幅広い悩みに対応できます。当院の光治療は、設定温度を超えたときに照射が止まるなど、やけどのリスクから肌を守る仕組みがあります。
■【広島・ヤヨイクリニックのシミ取りレーザー治療2】Qスイッチルビーレーザー
Qスイッチルビーレーザーは、色素沈着のもとであるメラニン色素に反応しやすいことが特徴的。また、当院が導入している「ザ・ルビーZ1 Nexus」は、浅い層にも深い層にもアプローチできるため、多様なシミに適応可能です。老人性色素斑・そばかす・ADMなどの治療ができます。
■【広島・ヤヨイクリニックのシミ取りレーザー治療3】トライビームプレミアム
2種類の波長が設定できるシミ取りレーザー治療。特定の色素のみに短時間でレーザーを照射できるため、周囲の組織を必要以上に傷つけません。老人性色素斑・そばかす・肝斑の治療をしたい方や、肌のトーンアップを狙いたい方に選ばれています。
■【広島・ヤヨイクリニックのシミ取りレーザー治療4】ポテンツァ
肌に微細な針を刺して高周波を照射し、細胞の修復やコラーゲン生成を促します。また、肌悩みに合った有効成分を真皮層に届けることも可能です。シミやシワはもちろん、ニキビ痕など肌質・肌悩みに合わせたオーダーメイドの照射が叶います。
■【広島・ヤヨイクリニックのシミ取りレーザー治療5】CO2(炭酸ガス)レーザー
水分と反応して熱エネルギーを出す仕組み、蒸散作用を利用して、ほくろ・イボ・膨らみのあるシミを取り除きます。熱凝固作用により血管からの出血を軽減できるため、早い段階で治癒しやすい施術です。
ヤヨイクリニックではこれらのレーザー治療の他に、肌診断や肌に合わせたカスタマイズ治療なども行っています。「肌の状態を詳しく知りたい」「自分に合った肌管理を教えてほしい」「定額で治療を受けたい」という方は、チェックしてください。ご相談・ご予約は公式LINEからも可能です。
シミ取り治療の効果を高めるためのポイント
シミ取り治療の効果をできるだけ高めるために取り入れたいケアをご紹介します。
■シミ取り治療の効果を高める事前ケア
施術前は、日焼けを避けて肌状態を整えることが重要です。日焼けした状態で施術を受けると、レーザーがその部分のメラニン色素に反応してやけどや色素沈着が生じる恐れがあるためです。施術当日までしっかりと紫外線対策をしましょう。
また、飲酒・サウナ・激しい運動などもNGです。治療に向けて、体の状態も整えておきましょう。他には、施術前から色素沈着を予防する内服薬・外用薬を用いることもあります。服用の有無は医師と相談して決めましょう。
シミ取りレーザーの直前には、クレンジング・洗顔によりメイクと皮脂を落とします。肌を清潔にしておくという目的があるため、メイクなしでクリニックに行っても洗顔が必要となることがあります。
ヤヨイクリニックは、シミ取り前後の内服を推奨。ビタミンC+ビタミンE、トラネキサム酸が内服の基本です。また、レチノール、ビタミンC、トラネキサム酸を用いたスキンケアも重要となります。
■シミ取り治療の効果を高めるアフターケア
シミ取り治療後は、肌の保湿に力を入れましょう。レーザーを照射した部位は、軽いやけどの状態になっています。乾燥しやすく肌トラブルも起きやすいため、保湿して肌の負担を軽減しましょう。
また、紫外線対策も欠かせないポイントです。肌のバリア機能が下がっているシミ取りレーザー治療後は、紫外線のダメージを受けやすい状態。色素沈着が起きやすいため注意が必要です。さらに、施術当日はアルコール摂取やサウナなどもNGです。血行が促進されると、腫れや赤みを引き起こすことがあるので控えましょう。
■おわりに
広島でシミ取りレーザー治療ができるクリニックを探す際、まずは自分のシミに適した治療があるかどうかをチェックする必要があります。他には医師の実績や症例、通いやすさなどを考慮しながら、自分の悩みを解決に導いてくれるクリニックを選びましょう。施術に臨むときは、前後のケアも重要となります。せっかくのシミ取り治療で高い効果が得られるように、保湿や紫外線対策などをしっかりと行いましょう。
広島の美容皮膚科・美容内科・美容外科・アートメイク ヤヨイクリニック(YAYOI CLINIC)では、お肌、お身体、お顔のお悩み別に治療法をご紹介しています。
皆さまにより良い選択肢をご提案できますよう一人ひとりのお肌の状態を見極め、治療期間やご予算、ダウンタイムの許容範囲などご希望に合わせた治療方針を立案していく考えです。
お悩みのある方は、まずはカウンセリングにお越しください。
■あなたにおすすめの関連記事
【治療の内容】セレックV(IPL)
【治療期間および回数】2~4週間おき、計3~10回程度
【費用】全顔1回 ¥21,780
【リスク・副作用等】痛み、皮膚の損傷、色素沈着、傷跡、過度の浮腫、紅斑、紫斑など
【未承認医療機器・未承認医薬品等を用いた治療について】
・本治療には国内未承認医薬品または医療機器を用いた施術が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、当クリニックの医師の判断のもと、Jeisy Medical Incより個人輸入手続きを行ったものです。
個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報は、下記をご参照ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・同一成分や性能を有する他の国内承認医薬品はありません。
・諸外国における安全性等に係る情報。以下の認証を取得しています。
-CE(2018.10)MFDS(2017.8)
・重大なリスク・副作用などが明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。
【治療の内容】Qスイッチルビーレーザー
【治療期間および回数】通常1回
【費用】シミ取り1ショット ¥1,500 施術料 ¥10,000、シミ取り放題 ¥98,000
【リスク・副作用等】赤み、痛み、点状出血、色素沈着
【未承認医療機器・未承認医薬品等を用いた治療について】
・本治療には国内未承認医薬品または医療機器を用いた施術が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、当クリニックの医師の判断のもと、Jeisy Medical Incより個人輸入手続きを行ったものです。
・個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報は、下記をご参照ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
-機械器具(31) 医療用焼灼器 高度管理医療機器 ルビーレーザー(36189000)
-特定保守管理医療機器 設置管理医療機器 ザ・ルビー Z1 Nexus
・同一成分や性能を有する他の国内承認医薬品はありません。
・医療機器承認番号:30200BZX00022000
・重大なリスク・副作用などが明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。
【治療の内容】トライビームプレミアム(QスイッチNd:YAGレーザー/レーザートーニング)
【治療期間および回数】週1回、計5~6回程度
【費用】1回 ¥21,780
【リスク・副作用等】赤み、炎症後色素沈着、瘢痕形成、色素脱失など
【未承認医療機器・未承認医薬品等を用いた治療について】
・本治療には国内未承認医薬品または医療機器を用いた施術が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、当クリニックの医師の判断のもと、Jeisy Medical Incより個人輸入手続きを行ったものです。
・個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報は、下記をご参照ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・同一成分や性能を有する他の国内承認医薬品はありません。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。
【治療の内容】ポテンツァ(マイクロニードルRF)
【治療期間および回数】4~6週間に1回、計3回程度
【費用】1回¥54,780~¥104,500
【リスク・副作用等】出血、赤み、色素沈着、炎症、腫れ、一時的なニキビなど
【未承認医療機器・未承認医薬品等を用いた治療について】
・本治療には国内未承認医薬品または医療機器を用いた施術が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、当クリニックの医師の判断のもと、Jeisys Medical Incより個人輸入手続きを行ったものです。個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報は、下記をご参照ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・同一成分や性能を有する他の国内承認医薬品はありません。
・諸外国における安全性等に係る情報。以下の認証を取得しています。
-MFDS(2019.01)
・重大なリスク・副作用などが明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。
【治療の内容】炭酸ガスレーザーによるホクロ・イボ除去
【治療期間および回数の目安】通常1回毎
【費用】 ¥4,500~¥98,000※大きさ・数によって費用は異なります。
【リスク・副作用等】赤み、陥凹、色素沈着など
【未承認機器・医薬品に関する注意事項について】
・本治療には、国内未承認医薬品または薬事承認された使用目的とは異なる治療が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、当クリニック医師の判断のもと個人輸入手続きが行われています。
・個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報は、下記をご参考ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・薬事承認を取得した製品を除き、同一成分や性能を有する他の国内承認医薬品および医療機器はありません。
・諸外国における安全性等に係る情報
-重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。







