美容クリニックで効果的にシミを改善できるシミ取りレーザー。治療を受けた方の中には、一定期間シミが濃くなる炎症後色素沈着(戻りジミ)が起こるケースがあります。シミを取るために受ける施術において、なぜ再び色素沈着が起こるのか、本記事では原因や対策を解説。これからシミ取りレーザーを行う方のために、予防法も併せて紹介します。シミ取りレーザーで色素沈着が起こり悩んでいる方も、ぜひ最後までご覧ください。
シミ取りレーザーとは?基礎知識をおさらい
トライビームなどのレーザーによるシミ取り治療では、シミの基になるメラニン色素を分解。破壊されたメラニン色素は表皮に浮かび上がり、かさぶたとして体外に出されたり、体内に吸収されたりして消失します。一方、Qスイッチルビーレーザーなどのスポット照射では、メラニンを含むケラチノサイト(表皮細胞)を破壊します。照射エネルギー・照射時間・波長の3つ条件がそろったレーザーを使い分けることで、あらゆるシミに対応可能です。ただし、肝斑の場合症状をより悪化させる恐れがあるため、レーザーによる治療は避けたほうが無難でしょう。
また、今あるシミをこれ以上増やさないためにも、ご自身の肌状態を知り、スキンケアに生かすことは非常に大切。YAYOI CLINICには、現在と未来の肌状態を解析・予測できる、先進の機器VISIAがあります。目に見えるシミだけでなく隠れジミやその予備軍まで解析できるすぐれものです。これから表面化するシミをあらかじめ把握することにより、早めにケアできるメリットがあります。
シミ取りレーザー後に色素沈着が起こる原因
シミ取りレーザーによってメラニン色素を分解するのに、再び色素沈着が起こるのはなぜでしょうか。トラブルが起こる原因について見ていきましょう。
照射時間の長さによるもの
シミ取りレーザーによる色素沈着の原因の1つは、照射時間の長さによるもの。照射時間が長いと、シミ周辺の正常な皮膚組織にも光が行き渡り、余計なダメージを与える恐れがあります。本来当てる必要のない肌細胞にレーザーが届くことによって、受けたダメージが炎症後色素沈着として現れるのです。照射時間が長いほど肌に負担がかかり、色素沈着が起こりやすい状態に陥ります。施術をする際は、シミ以外の皮膚組織に熱が広がらないよう、医師が適切な照射時間を見極めなければなりません。
メラノサイトの過剰な働きによるもの
メラノサイトとは、色素を生み出す成分のこと。シミ取りレーザーによって肌がダメージを受けると、損傷部分を修復しようとして炎症が起こります。炎症が起こることによりメラノサイトが活性化し、メラニン色素を過剰に産生。その結果、メラニン色素の生成と排出のバランスが崩れ、肌表面に残ってしまうのです。ピコスポットなどのレーザー治療後に色素沈着した場合、炎症によるメラノサイトの活性化が関係している可能性が高く、シミが残ってしまうケースがあります。
不適切なアフターケアによるもの
レーザーによるシミ取り治療をした後の肌は、肌のバリア機能が低下し、とてもデリケートな状態です。外部の刺激に対し、過敏に反応してしまうことも。炎症を気にするあまり過度なスキンケアをしたり、紫外線を無防備に浴びたりする行為は、色素沈着を起こしやすくします。シミ取りレーザーによる色素沈着を心配するのであれば、適切なアフターケアを心がけることが重要です。
シミ取りレーザー後の色素沈着が消えない場合の対処法
シミ取りレーザー後の色素沈着は、ほとんどの場合時間の経過とともに落ち着いてきます。しかし、色素沈着した部分がいつまでも消えないと不安になる方も多いでしょう。ここでは、色素沈着が消えない場合の対処法を紹介します。
ハイドロキノンやトレチノインを塗布する
シミ取りレーザー後の色素沈着には、ハイドロキノンやトレチノインの成分を含んだクリームを塗布する方法が一般的。ハイドロキノンはメラニン色素の生成を抑制、トレチノインはターンオーバーの促進によるメラニン色素の排出といった効果が期待できます。塗布することで、2つの成分が炎症後色素沈着に効率的にアプローチ。それぞれ単独使用も可能ですが、2つを併用することでメラニン色素の生成抑制と排出をバランスよく促し、相乗効果が見込めます。ハイドロキノンとトレチノインをいつから使用したら良いかは、クリニックの医師とよく相談しましょう。
シミ取りレーザー後の色素沈着に効果が期待できる薬を飲む
炎症後色素沈着には、内服薬を使って体の内側から肌を改善する方法もあります。例えば、トラネキサム酸やL-システインなど、美白効果が期待できる薬の飲用です。内服薬には、医師の処方箋に基づいて入手できる医療用医薬品と、ドラッグストアなどで買える市販薬の2種類があります。どちらを採用するかは生活スタイルや、改善を目指す期間などによって決めると良いでしょう。
クリニックに相談する
いつまでも残る色素沈着には、クリニックで別の治療を受けることも1つの手段。クリニックには、皮膚に薬剤を塗布してターンオーバーを促すピーリングや、有効成分を角質へ浸透させる経皮導入機などで対応してくれるところがあります。
YAYOI CLINICのピーリング治療(※1)には、マッサージピール・ミラノリピール・ミントピールの3種類があり、肌悩みに合わせて治療できる点が魅力の1つ。ピーリングを施すことにより、肌表面にある古い角質などを取り除きターンオーバーを促進させます。また、経皮導入機であるメソナJ(※2)を用いた治療では、トラネキサム酸やビタミンC誘導体といった炎症後色素沈着(戻りジミ)の改善が目指せる有効成分を角質層へ浸透させます。シミの他にも、肌荒れや乾燥、毛穴開きに悩む方にもおすすめです。
シミ取りレーザー後の色素沈着に対する予防法
シミ取りレーザー後の色素沈着を避けるためにできる、効果的な予防法について解説します。これからシミ取りレーザーの治療を受ける方や、再び受けようとしている方は、参考にしてみてください。
きちんとした紫外線対策を行う
シミ取りレーザー後は、肌を守る力が弱まり紫外線を吸収しやすい状態です。その間に紫外線を浴びると刺激となるため、レーザーによって受けたダメージをさらに悪化させてしまいます。紫外線は季節問わず年中降り注いでいるもの。施術後は、SPFやPAの高い日焼け止めやUVカット効果のある日傘・帽子を使用し、きちんとした対策を取りましょう。
肌への摩擦は避ける
肌への摩擦によって施術した部分に強い刺激が加わると、炎症後色素沈着が起こる可能性が高くなります。日常生活でやってしまいがちな行為には、洗顔後タオルで顔を強く擦る、化粧水や乳液を肌に激しく塗り込む、ファンデーションを塗る際肌にパフを何回も叩きつけるといったことが挙げられます。施術後肌に触れる際は、可能な限り刺激を与えないよう優しく扱うことが大切です。
できたかさぶたを無理に剝がさない
シミ取りレーザー後にできるかさぶたは、外の刺激から施術した部分を守りつつ、内側で新しい皮膚を生成する役割があります。できたかさぶたを無理やり剥がしてしまうと、炎症がひどくなり色素沈着を起こす恐れも。かさぶたが剥がれるのは、一般的に1~2週間ほどといわれています。かさぶたが自然に取れるまで、できるだけ触らないよう心がけましょう。
シミ取りレーザー後の色素沈着はいつ消える?
炎症後色素沈着の経過は、人によって異なるものの、約3~6ヶ月ほどかけて徐々に改善していきます。その間、紫外線対策や適切なスキンケアなどを心がけ、肌に負担をかけないよう意識することが大切です。シミ取りレーザー後の色素沈着が半年以上過ぎても改善されない場合は、クリニックを早めに受診すると良いでしょう。
おわりに
シミ取りレーザー後の色素沈着は、照射時間の長さ、メラノサイトの活性化、不適切なケアが原因で起こりやすくなることが分かりました。炎症後色素沈着(戻りジミ)ができてしまった場合、外用薬や内服薬の使用を検討し、必要であればクリニックを受診すると良いでしょう。また、治療後は患部の日焼けや摩擦、かさぶたを触る行為を避け、色素沈着がひどくならないよう注意します。
広島の美容皮膚科・美容内科・美容外科・アートメイク YAYOI CLINIC(ヤヨイクリニック)では、お肌、お体、お顔のお悩み別に治療法をご紹介しています。
皆さまにより良い選択肢をご提案できますよう一人ひとりのお肌の状態を見極め、治療期間やご予算、ダウンタイムの許容範囲などご希望に合わせた治療方針を立案していく考えです。
お悩みのある方は、まずはカウンセリングにお越しください。
【治療の内容】VISIA肌診断
【当院採用機器】VISIA
【治療期間および回数】10~15分程度
【費用】1回 ¥3,300
【リスク・副作用等】
・微弱なUV光を使用しますが、照射時間は一瞬のため悪影響が生じることはほとんどありません。
【使用機器について】
・VISIAの治療には、国内未承認医薬品または医療機器を用いた施術が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、当クリニックの医師の判断のもと個人輸入手続きを行ったものです。
・個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報は、下記をご参照ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・同一成分や性能を有する他の国内承認医薬品はありません。
・重大なリスク・副作用などが明らかになっていない可能性があります。
【治療の内容】Qスイッチルビーレーザー
【当院採用機器】Qスイッチルビーレーザー
【治療期間および回数】通常1回
【費用】シミ取り1ショット ¥1,500 施術料 ¥10,000、シミ取り放題 ¥98,000
【リスク・副作用等】赤み、痛み、点状出血、色素沈着
【使用機器について】
・Qスイッチルビーレーザーの治療には、国内未承認医薬品または医療機器を用いた施術が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、当クリニックの医師の判断のもと、Jeisy Medical Incより個人輸入手続きを行ったものです。
・個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報は、下記をご参照ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
機械器具(31) 医療用焼灼器 高度管理医療機器 ルビーレーザー(36189000)
特定保守管理医療機器 設置管理医療機器 ザ・ルビー Z1 Nexus
・同一成分や性能を有する他の国内承認医薬品はありません。
・医療機器承認番号:30200BZX00022000
・重大なリスク・副作用などが明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。
【治療の内容】 QスイッチNd:YAGレーザー(レーザートーニング)
【当院採用機器】トライビームプレミアム
【治療期間および回数】週1回、計5~6回程度
【費用】1回 ¥21,780
【リスク・副作用等】赤み、炎症後色素沈着、瘢痕形成、色素脱失など
【使用機器について】
・トライビームプレミアムの治療には、国内未承認医薬品または医療機器を用いた施術が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、当クリニックの医師の判断のもと、Jeisy Medical Incより個人輸入手続きを行ったものです。
・個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報は、下記をご参照ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・同一成分や性能を有する他の国内承認医薬品はありません。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。
【治療の内容】ケミカルピーリング
【当院採用薬剤】
・マッサージピール
・ミラノリピールミラノリピール
・ミントピール
【治療期間および回数】
・マッサージピール:2~3週間に1回、計5回程度
・ミラノリピールミラノリピール:2~3週間に1回、計3~10回程度
・ミントピール:1~2週間に1回、計4~6回程度
【費用】
・顔、手、首のうち1部位:1回 ¥21,780
・首とデコルテ(ミラノリピールのみ):1回 ¥43,560
・背中(ミラノリピールのみ):1回 ¥43,560
【リスク・副作用等】
・マッサージピール:赤み、皮むけ、かさぶたなど
・ミラノリピール:痛み、赤み、かさぶた、一時的なニキビの悪化など
・ミントピール:皮むけ、赤み、腫れ、かさぶたなど
【未承認医薬品等であることについて】
・マッサージピール、ミラノリピール、ミントピールの治療には、国内未承認医薬品または医療機器を用いた施術が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、当クリニックの医師の判断のもと、個人輸入手続きを行ったものです。個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報は、下記をご参照ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・同一成分や性能を有する他の国内承認医薬品はありません。
・重大なリスク・副作用などが明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。
【治療の内容】メソポレーション(エレクトロポレーション)
【当院採用機器】メソナJ
【治療期間および回数】4週間に1回、計4~6回程度
【費用】1回 ¥21,780~ ¥32,780
【リスク・副作用等】使用する薬剤によるアレルギー反応(発赤、熱感、かゆみ、腫れ、発疹)、ピリピリとした刺激、閃光など
【使用機器について】
・メソナJの治療には、国内未承認医薬品または医療機器を用いた施術が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、当クリニックの医師の判断のもと、株式会社SeleneMedicalより個人購入手続きを行ったものです。個人購入における注意すべき医薬品等に関する情報は、下記をご参照ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・同一成分や性能を有する他の国内承認医薬品はありません。
・国内における安全性等に係る情報。以下の認証を取得しています。
安全規格JIS-T 0601-1(IEC60601-1:2005)
電磁両立性(EMC)IEC60601-1-2:ed3
・重大なリスク・副作用などが明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。