河野 貴子(こうの きこ)医師
プロフィール
川崎医科大学医学部卒業。中核病院等で約20年間皮膚科医として勤務。長年の経験と実績を生かし、美容皮膚科医の道へ。皮膚をしっかり診て、皮膚のどこで何が起こっているのかを追求してアプローチする診療スタイル。得意施術はカスタマイズ治療とレーザー治療、ボトックス、肌育注射など。プライベートでは2児の母。

シミ取り治療を、広島の美容皮膚科ヤヨイクリニック(YAYOI CLINIC)が解説します。年齢を重ねるとともに目立ち始めたシミが気になっている方は多いのではないでしょうか。一方で、どんな治療を選択したらいいのか悩んでいる方もいるでしょう。今回は、シミ取り治療の種類や美容医療クリニックの選び方などを詳しく解説します。どのシミ取り治療を受けるか絞り込めていない方は参考にしてください。
シミ取り治療の種類
初めに、シミ取り治療の種類から見てみましょう。
■レーザー治療
レーザー治療は、年齢を重ねる中で出現してきたシミやそばかすにおすすめの治療法です。使用される機器には「ピコレーザー」や「Qスイッチルビーレーザー」「QスイッチYAGレーザー」などいくつかの種類があり、出力の高さや搭載されているモードが異なります。シミの種類や肌の状態に合わせて、顔全体もしくは局所的な照射を選択できます。
■光治療
光治療は、シミやニキビなどの肌トラブルに適した波長の光を顔全体に照射し、症状の改善を図るものです。照射した熱は、コラーゲンの生成にも働くため、肌のハリやキメを整える効果も期待できます。そのため、シミだけではなく肌全体の透明感アップや肌質改善にも導いてくれます。レーザー治療と比較すると、照射出力が弱いためゆっくりとアプローチでき、ダウンアイムが短いのが特徴です。
■ピーリング
ピーリングは、皮膚の表面に薬剤を塗り、古くなった角質をやわらかくして除去する方法です。角質以外にも毛穴の汚れを除去するため、肌がなめらかになります。また、シミやシワ、ニキビ、くすみなどの改善も期待できます。ピーリングで使用する薬剤にはさまざまな種類があるため、肌の悩みに応じたものを選択してください。
■内服薬
内服薬による治療では、シミに効果があるとされる成分を摂取して、体の内側から改善を目指します。主に炎症を抑えたりメラニン色素の生成を抑制したりするトラネキサム酸や、抗酸化作用があるビタミンCを摂取。ほかにも、血行促進作用があるビタミンEも有効といわれています。内服薬単体でも効果を発揮しますが、シミやそばかすを新しく作らないようにするために、他の施術と併用する場合もあります。
■外用薬・スキンケア
シミの治療には、外用薬を使用する方法もあります。メラニン生成を阻止するハイドロキノンや、角質を剥がして肌の再生を促すレチノールなどが代表的な成分です。ドラッグストアで購入できるアイテムもありますが、医師の診断に基づいて処方された医薬品のほうが有効成分の含有量が多く、効果が発揮されやすい傾向があります。皮膚科やクリニックであれば、副作用が出現した際にも相談しやすく、安心感があるでしょう。
■点滴治療
シミ取り治療には、点滴治療という選択肢もあります。点滴治療は、体内に直接有効成分を届けられるため、即効性が期待できるのがメリット。とくに酸化しやすいビタミンCは、血管から注入することで高い抗酸化作用を発揮し、シミケアや日焼け後の肌ダメージの改善を図れます。このほか、点滴治療には、ストレス解消や疲労改善、免疫力アップを図るものなどもあります。
シミ取り治療をするクリニックの選び方は?チェックポイントを紹介
ここからは、シミ取り治療を行うクリニックを選ぶときのポイントを見てみましょう。
■シミの種類に応じた治療が可能か
まずは、自分のシミの種類に応じた治療を施してもらえるかどうかを確認しましょう。シミは種類が多く、年齢に伴って現れるものから、ニキビ痕がシミに発展したものなどさまざまです。原因も違うため、適した治療法も異なります。シミはその状態に合った機器や治療法を選択することが大切なので、できるだけ多くの施術を取り扱っているクリニックを選ぶと良いでしょう。
■丁寧なカウンセリングが受けられるか
シミ取り治療を受けるクリニックを選ぶときは、「お客様の肌の状態を見極められる」「目指したい姿などを丁寧に聞き取れる」「適した治療を提案してくれる」といった点を考慮しましょう。シミ治療は、治療法により異なりますが、複数回に通う必要があります。満足感を高めるには、医師との相性も大切なポイントです。まずはカウンセリングを受け、肌の悩みや治療に対する不安をしっかりと聞いてくれるクリニックを選択しましょう。
■料金が分かりやすいか
料金体系が分かりやすいかどうかもチェックしましょう。部位や施術回数、シミの程度などによって費用が異なるため、治療を開始する前に総額を確認することが大切です。ただし、費用が安くても麻酔料金が含まれていなかったり、アフターケアにプラス料金がかかったりするケースもあるため、総合的に見て判断することが大切です。予算面も配慮して治療方針を選択してくれるクリニックだと、より安心できるでしょう。
シミ取り治療5選!広島の美容皮膚科ヤヨイクリニックでできる施術は?
広島の美容皮膚科ヤヨイクリニックでは前述した施術やサービスを受けられます。ここでは、シミ取り治療の中から、ヤヨイクリニックのおすすめの施術を紹介します。
■セレックV
セレックVは、穏やかな光エネルギーによりシミやくすみなどの症状を改善に導く光治療機器です。9種類のフィルターを搭載しており、シミ以外にも「キメを整えたい」「小ジワを目立ちにくくしたい」といったさまざまな悩みに対応できます。マイルドな光を使用するため、ダウンタイムが少ないのがメリットです。
■Qスイッチルビーレーザー
Qスイッチルビーレーザーでは、シミやそばかすのほか、太田母斑やADM(後天性真皮メラノサイトーシス)といった色素沈着の改善に効果が期待できます。メラニン色素に反応しやすい特徴があるため、正常な皮膚へのダメージが少ないのがメリットです。また、ヤヨイクリニックが導入している「ザ・ルビーZ1 Nexus」では、皮膚の幅広い層にアプローチできるため、いろいろな悩みに対応できます。
■トライビームプレミアム
トライビームプレミアムは、メラニンなどの特定の色素だけに反応するレーザーです。極めて短い時間で照射するため、周辺組織への負担が少ないのが特徴。また、肝斑や根深いシミにも対応できる専用モードを搭載しており、シミやそばかす、肝斑が気になっている方はもちろん、肌をトーンアップさせたい方にもおすすめの治療です。
■ポテンツァ
ポテンツァは、極細の針を使用して肌にダメージを与えて修復を促すとともに、高周波(RF)照射によりコラーゲンの生成を促す治療です。ポテンツァには「肝斑モード」という、肝斑の方のシミ治療前後に効果的な治療があります。真皮・表皮の境界領域を整え、メラノサイトの活動性を安定化させる目的で行う治療です。
■CO2(炭酸ガス)レーザー
CO2(炭酸ガス)レーザーは、ふくらみのあるシミやほくろ、イボなどにピンポイントで照射し、取り除く治療です。表皮層まで働く「蒸散作用」と血管からの出血を軽減する「熱凝固作用」によって、必要な部位以外はダメージを受けにくく、治療後の傷痕は目立ちにくく治りやすい特徴があります。
シミ取り治療で悩んだら広島の美容皮膚科ヤヨイクリニックで相談してみよう
ここまで広島の美容皮膚科ヤヨイクリニックのおすすめ施術やシミ取り治療の種類などを紹介してきました。しかし、それでもどのシミ取り治療がいいか悩む場合は、広島の美容皮膚科ヤヨイクリニックでのカウンセリングをご検討ください。広島のヤヨイクリニックには、長年さまざまな肌トラブルに対応してきた医師が在籍しており、一人ひとりの肌状態に合った治療を提案します。また、先進の肌診断機「VISIA」を使用し、シミ予備軍を解析して早めの対策にも役立てています。個々の肌質に合わせた施術の組み合わせも提案できますので、シミ取り治療を悩んでいる方は、カウンセリングを予約してみてはいかがでしょうか。
個別の治療法を選択することも可能
■おわりに
シミ取りにはさまざまな治療法があり、どの治療を選べばいいか悩まれる方は多いでしょう。広島の美容皮膚科ヤヨイクリニックでは複数の施術メニューを用意しており、幅広い悩みに対応できます。シミ取りを検討する際は、まず自分のシミの種類や肌の状態から、適した治療法を選択することが大切です。まずはカウンセリングを受け、肌の悩みやどんな治療を受けたいかといったことを相談してみてはいかがでしょうか。
広島の美容皮膚科・美容内科・美容外科・アートメイク ヤヨイクリニック(YAYOI CLINIC)では、お肌、お身体、お顔のお悩み別に治療法をご紹介しています。
皆さまにより良い選択肢をご提案できますよう一人ひとりのお肌の状態を見極め、治療期間やご予算、ダウンタイムの許容範囲などご希望に合わせた治療方針を立案していく考えです。
お悩みのある方は、まずはカウンセリングにお越しください。
■あなたにおすすめの関連記事
【治療の内容】
ケミカルピーリング
-マッサージピール
-ミラノリピールミラノリピール
-ミントピール
【治療期間および回数】
マッサージピール:2~3週間に1回、計5回程度
ミラノリピールミラノリピール:2~3週間に1回、計3~10回程度
ミントピール:1~2週間に1回、計4~6回程度
【費用】1回 ¥21,780~¥43,560
【リスク・副作用等】赤み、皮むけ、かさぶたなど
【未承認医療機器・未承認医薬品等を用いた治療について】
・本治療には国内未承認医薬品または医療機器を用いた施術が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、当クリニックの医師の判断のもと、個人輸入手続きを行ったものです。個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報は、下記をご参照ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・同一成分や性能を有する他の国内承認医薬品はありません。
・重大なリスク・副作用などが明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。
【治療の内容】YAYOIカクテル点滴(ビタミンC・ビタミンB群主成分の点滴)
【治療期間および回数】2週間に1回程度
【費用】1回 ¥29,700
【リスク・副作用等】穿刺部位の腫れ、内出血、血管痛、アレルギーなど
【未承認医療機器・未承認医薬品等を用いた治療について】
・本治療には国内未承認医薬品または医療機器を用いた施術が含まれる可能性があります。
・諸外国における安全性等に係る情報
-重大なリスク・副作用などが明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。”
【治療の内容】白玉点滴(グルタチオン主成分の点滴)
【治療期間および回数】2週間に1回程度
【費用】1回 ¥9,790~¥14,850
【リスク・副作用等】穿刺部位の腫れ、内出血、血管痛、アレルギー、頭痛、吐気、嘔吐など
【未承認医療機器・未承認医薬品等を用いた治療について】
・本治療には国内未承認医薬品または医療機器を用いた施術が含まれる可能性があります。
・諸外国における安全性等に係る情報
-重大なリスク・副作用などが明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。
【治療の内容】高濃度ビタミン点滴(ビタミンC製剤主成分の点滴)
【治療期間および回数】2週間に1回程度
【費用】1回 ¥9,790~¥29,700
【リスク・副作用等】穿刺部位の腫れ、内出血、血管痛、アレルギー、口渇、低カルシウム血症、低血糖、高血糖など
【未承認医療機器・未承認医薬品等を用いた治療について】
・本治療には国内未承認医薬品または医療機器を用いた施術が含まれる可能性があります。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、当クリニックの医師の判断のもと個人輸入手続きを行ったものです。個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報は、下記をご参照ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・同一成分や性能を有する他の国内承認医薬品はありません。
・諸外国における安全性等に係る情報
-重大なリスク・副作用などが明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。
【治療の内容】セレックV(IPL)
【治療期間および回数】2~4週間おき、計3~10回程度
【費用】全顔1回 ¥21,780
【リスク・副作用等】痛み、皮膚の損傷、色素沈着、傷跡、過度の浮腫、紅斑、紫斑など
【未承認医療機器・未承認医薬品等を用いた治療について】
・本治療には国内未承認医薬品または医療機器を用いた施術が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、当クリニックの医師の判断のもと、Jeisy Medical Incより個人輸入手続きを行ったものです。
個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報は、下記をご参照ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・同一成分や性能を有する他の国内承認医薬品はありません。
・諸外国における安全性等に係る情報。以下の認証を取得しています。
-CE(2018.10)MFDS(2017.8)
・重大なリスク・副作用などが明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。
【治療の内容】Qスイッチルビーレーザー
【治療期間および回数】通常1回
【費用】シミ取り1ショット ¥1,500 施術料 ¥10,000、シミ取り放題 ¥98,000
【リスク・副作用等】赤み、痛み、点状出血、色素沈着
【未承認医療機器・未承認医薬品等を用いた治療について】
・本治療には国内未承認医薬品または医療機器を用いた施術が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、当クリニックの医師の判断のもと、Jeisy Medical Incより個人輸入手続きを行ったものです。
・個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報は、下記をご参照ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
-機械器具(31) 医療用焼灼器 高度管理医療機器 ルビーレーザー(36189000)
-特定保守管理医療機器 設置管理医療機器 ザ・ルビー Z1 Nexus
・同一成分や性能を有する他の国内承認医薬品はありません。
・医療機器承認番号:30200BZX00022000
・重大なリスク・副作用などが明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。
【治療の内容】トライビームプレミアム(QスイッチNd:YAGレーザー/レーザートーニング)
【治療期間および回数】週1回、計5~6回程度
【費用】1回 ¥21,780
【リスク・副作用等】赤み、炎症後色素沈着、瘢痕形成、色素脱失など
【未承認医療機器・未承認医薬品等を用いた治療について】
・本治療には国内未承認医薬品または医療機器を用いた施術が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、当クリニックの医師の判断のもと、Jeisy Medical Incより個人輸入手続きを行ったものです。
・個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報は、下記をご参照ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・同一成分や性能を有する他の国内承認医薬品はありません。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。
【治療の内容】ポテンツァ(マイクロニードルRF)
【治療期間および回数】4~6週間に1回、計3回程度
【費用】1回¥54,780~¥104,500
【リスク・副作用等】出血、赤み、色素沈着、炎症、腫れ、一時的なニキビなど
【未承認医療機器・未承認医薬品等を用いた治療について】
・本治療には国内未承認医薬品または医療機器を用いた施術が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、当クリニックの医師の判断のもと、Jeisys Medical Incより個人輸入手続きを行ったものです。個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報は、下記をご参照ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・同一成分や性能を有する他の国内承認医薬品はありません。
・諸外国における安全性等に係る情報。以下の認証を取得しています。
-MFDS(2019.01)
・重大なリスク・副作用などが明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。
【治療の内容】炭酸ガスレーザーによるホクロ・イボ除去
【治療期間および回数の目安】通常1回毎
【費用】 ¥4,500~¥98,000※大きさ・数によって費用は異なります。
【リスク・副作用等】赤み、陥凹、色素沈着など
【未承認機器・医薬品に関する注意事項について】
・本治療には、国内未承認医薬品または薬事承認された使用目的とは異なる治療が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、当クリニック医師の判断のもと個人輸入手続きが行われています。
・個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報は、下記をご参考ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・薬事承認を取得した製品を除き、同一成分や性能を有する他の国内承認医薬品および医療機器はありません。
・諸外国における安全性等に係る情報
-重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。