広島の美容皮膚科・美容内科・美容外科・アートメイク YAYOIクリニック | 9:00-18:00(不定休)

【広島の美容皮膚科】シミ取り治療の基礎知識!おすすめ施術もご紹介

監修医師

河野 貴子(こうの きこ)医師

プロフィール
川崎医科大学医学部卒業。中核病院等で約20年間皮膚科医として勤務。長年の経験と実績を生かし、美容皮膚科医の道へ。皮膚をしっかり診て、皮膚のどこで何が起こっているのかを追求してアプローチする診療スタイル。得意施術はカスタマイズ治療とレーザー治療、ボトックス、肌育注射など。プライベートでは2児の母。

広島県内の美容皮膚科を探している方、シミ取りに興味がある方に向けて、シミ取り治療の基礎知識、ヤヨイクリニック(YAYOI CLINIC)で受けられる施術についてご紹介します。シミ取りの費用相場やクリニック選びのポイント、シミ予防の日焼け対策などもまとめました。広島市周辺にお住まいで「美容皮膚科でシミ取りをしてみたい」と悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

広島の美容皮膚科へ行く前に!シミ取り治療の基礎知識をおさらい

まずは、シミの種類や原因など基礎知識をおさらいしましょう。

■シミの種類と原因

主なシミの症状は、下記の3つです。それぞれの原因と特徴をご紹介します。

・老人性色素斑

紫外線の影響でできる茶色いシミ。日光が当たりやすい顔や手の甲、腕などにできる。

・そばかす(雀卵斑)

鼻の周辺に左右対称で散らばっている、小さな茶色のシミ。女性に多く見られ、思春期に目立つ。

・肝斑(かんぱん)

頬、目の下、額に左右対称に見られる薄茶色のシミ。30~60代の女性が発症しやすい。

シミができる原因として、最も考えられるのは紫外線です。その他にも、下記のようなことがシミの発生要因になっているといわれています。

  • 加齢
  • ストレス
  • 睡眠不足
  • 女性ホルモンの影響
  • 自律神経の乱れ
  • 過剰な肌への刺激など

■広島の美容皮膚科・ヤヨイクリニックで行えるシミ取り治療の種類

広島の美容皮膚科、ヤヨイクリニックでは、下記のようなシミ取り施術があります。治療をご検討される際に、ご参考ください。

  • セレックV
  • Qスイッチルビーレーザー
  • トライビームプレミアム
  • ポテンツァ
  • CO2(炭酸ガス)レーザー

シミ取り

セレックV

Qスイッチルビーレーザー

トライビームプレミアム

ポテンツァ

CO2(炭酸ガス)レーザー

■美容皮膚科・ヤヨイクリニックでシミ取り治療を受けるメリット

美容皮膚科でシミの治療をするメリットは、専門分野の医師による診察があり、一人ひとりの肌の状態に合わせた施術が受けられる点です。シミの種類、大きさ・数も個人によって異なります。皮膚の専門家として、どのような治療が向いているのか医師がしっかり診断。肌へのダメージを最小限に抑え、短い期間で効果が発揮される治療プランを提案してくれるでしょう。

【広島の美容皮膚科】ヤヨイクリニックで人気のシミ取り治療3選

ここからは、広島の美容皮膚科ヤヨイクリニックで人気のシミ取り治療を3つピックアップ。それぞれの治療の特徴と効果を簡単にご紹介します。

【広島の美容皮膚科】シミ取り治療の基礎知識!おすすめ施術もご紹介

一般的なシミ、そばかす、ADMなど幅広い色素沈着に効果が期待できる、Qスイッチルビーレーザー。シミのもとであるメラニン色素に反応しやすいレーザーで、皮膚への負担を軽減しながら、症状の改善を目指せます。ヤヨイクリニックで導入しているシミ取りレーザー機器は、浅い層の色素沈着だけでなく、深い層までアプローチできます。

Qスイッチルビーレーザー

■セレックV

【広島の美容皮膚科】シミ取り治療の基礎知識!おすすめ施術もご紹介

セレックVは、シミやくすみ、赤ら顔などを改善できる、光(IPL)治療機器です。9つの波長が異なるフィルターを使い分け、一人ひとりの肌に合わせたスキンケア治療を行います。マイルドな光エネルギーで、照射する部位以外の組織にはダメージを与えにくい性質を持っています。あまりダウンタイムが取れない方でも受けやすい施術です。また、肌のハリ・キメを整える効果も期待できます。

セレックV

■ポテンツァ

【広島の美容皮膚科】シミ取り治療の基礎知識!おすすめ施術もご紹介

ポテンツァは、微細な針(マイクロニードル)を刺入して、高周波(RF)を照射する治療です。あえて肌にダメージを与え、皮膚の構造を再構成するよう促します。肝斑などのシミにも効果を発揮する治療法です。高周波(RF)によって、コラーゲン生成も促進され、肌にハリ・弾力も与えられます。

ポテンツァ

広島の美容皮膚科を見つけたい!シミ取り治療の費用相場とクリニックの選び方

ここからは、シミ取り治療の費用相場やクリニックの選び方のポイントについて解説します。

■シミ取り治療法別の費用相場は?

下記には、Qスイッチルビーレーザー、セレックV、ポテンツァの1回の施術でかかる費用相場をまとめました。治療するシミの大きさ・シミの数・施術回数によって料金は変動しますので、参考程度にご確認ください。

シミ取り治療名 平均相場
Qスイッチルビーレーザー 5,000~50,000円程度/回
セレックV 15,000~40,000円程度/回
ポテンツァ(主に頬の肝斑に対するもの) 30,000~50,000円程度/回

※別途、施術代の他に初回診察料・再診察料、麻酔代などがかかる可能性があります。

■保険適用の有無と自由診療について

老人性色素斑、そばかす、肝斑の治療といった、美容のためのシミ取り施術は、基本的に自由診療となります。保険適用になるのは、シミ・あざなどの色素病変のみです。例えば、下記のような診断が下りた場合は、保険適用となるケースがあります。

・太田母斑(おおたぼはん)

片側のおでこ、目の周辺、頬、上唇にある青あざ。生後間もない赤ちゃんや、思春期の若い女性に現れるケースが多い。

・扁平母斑(へんぺいぼはん)

顔や手などさまざまな部位にある、茶色のあざ。盛り上がりがないのが特徴的。

・異所性蒙古斑

お尻以外のところにできる青あざ。自然に消える可能性は低い。

・外傷性色素沈着

ケガによってできた傷に残った茶色、黒、青などの色素沈着。負傷した箇所に砂利などが入り込み、色味が残る。

保険適用の有無については、施設によって判断が異なるため、施術を受けるクリニックに直接ご確認ください。

■クリニック選びのポイント

クリニックを探すときには、下記のようなポイントを意識して選んでみましょう。

  • 家や職場からの通いやすさ
  • 施術金額が分かりやすく表示されている
  • 医師や実績、症例などの情報がホームページに掲載されている
  • カウンセリングの際に、治療内容や副作用、リスクなどの説明がある
  • 施術メニューが豊富など

単純に「シミ取りの施術料が安いから」といった理由でクリニックを決めるのは危険です。自分自身で足を運び、初回カウンセリングを受けてから判断するのが良いでしょう。

シミ予防と日常のケア方法は?おすすめのドクターズコスメも紹介

最後に、シミ予防と日常のケア方法についてご紹介します。

■効果的な日焼け対策

シミの原因となる紫外線から肌を守るためには、毎日の日焼け対策が大切になります。自分でできる日焼け対策は、下記のようなものです。

  • 日焼け止めを塗る
  • 帽子を着用する
  • サングラスやアームカバーを活用する
  • 日傘を使用するなど

対策グッズを取り入れる場合には、UVカット機能がついたものを選ぶと良いでしょう。

■おすすめのドクターズコスメ

シミ予防・対策のためには、美容皮膚科で手に入れられるドクターズコスメの使用がおすすめです。シミの原因となる紫外線から肌を守るアイテムを2つご紹介します。

・「B.THE UV」(B.)

スキンケアに欠かせない美容成分を配合。オールラウンドに活躍できるUVクリームです。

・「UV LOTION」(plus RESTORE®)

紫外線だけでなく、ブルーライトや近赤外線もカット。下地としても利用できるローションです。

美容皮膚科では、普段のケアについてのアドバイスも受けられます。「自分に合うコスメや基礎化粧品が分からない」といった方は、ぜひ相談してみましょう。

■生活習慣の見直しポイント

シミが気になる方は、下記のような生活習慣の見直しも心がけてみましょう。

・栄養バランスの整った食事をとる

肌は、腸内環境の影響を受けています。レトルト・インスタント食品ばかりを食べる、食事を抜くなどの習慣がある方は、食生活の見直しが必要です。シミに働きかけるビタミンC、血行を改善するビタミンEなどを、積極的に摂取するように心がけましょう。

・疲れを溜めずに睡眠時間を十分にとる

肌のターンオーバーが活発になるのは、睡眠している間です。疲れを溜めずに休息をとり、十分な睡眠時間を確保しましょう。

・喫煙や飲酒を避ける

酸化や老化の原因になるため、喫煙や飲酒は避けた方が無難です。

■おわりに

広島の美容皮膚科でシミ取り治療をしたい方に向けて、シミ取りの基礎知識や効果的な治療法などをご紹介しました。日常生活で紫外線対策を心がけていても、加齢や環境によってシミができてしまう可能性があります。「セルフケアに限界を感じる」「目立ったシミがある」といった悩みを持つ方は、美容皮膚科で治療を始めてみませんか。広島市内で美容皮膚科をお探しなら、シミ取り治療に定評があるヤヨイクリニックがおすすめです。ぜひお気軽にご相談ください。

広島の美容皮膚科・美容内科・美容外科・アートメイク ヤヨイクリニック(YAYOI CLINIC)では、お肌、お身体、お顔のお悩み別に治療法をご紹介しています。
皆さまにより良い選択肢をご提案できますよう一人ひとりのお肌の状態を見極め、治療期間やご予算、ダウンタイムの許容範囲などご希望に合わせた治療方針を立案していく考えです。
お悩みのある方は、まずはカウンセリングにお越しください。

■【あなたにおすすめの関連記事】

【治療の内容】セレックV(IPL)
【治療期間および回数】2~4週間おき、計3~10回程度
【費用】全顔1回 ¥21,780
【リスク・副作用等】痛み、皮膚の損傷、色素沈着、傷跡、過度の浮腫、紅斑、紫斑など
【未承認医療機器・未承認医薬品等を用いた治療について】
・本治療には国内未承認医薬品または医療機器を用いた施術が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、当クリニックの医師の判断のもと、Jeisy Medical Incより個人輸入手続きを行ったものです。
個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報は、下記をご参照ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・同一成分や性能を有する他の国内承認医薬品はありません。
・諸外国における安全性等に係る情報。以下の認証を取得しています。
-CE(2018.10)MFDS(2017.8)
・重大なリスク・副作用などが明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。”

 

【治療の内容】Qスイッチルビーレーザー
【治療期間および回数】通常1回
【費用】シミ取り1ショット ¥1,500 施術料 ¥10,000、シミ取り放題 ¥98,000
【リスク・副作用等】赤み、痛み、点状出血、色素沈着
【未承認医療機器・未承認医薬品等を用いた治療について】
・本治療には国内未承認医薬品または医療機器を用いた施術が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、当クリニックの医師の判断のもと、Jeisy Medical Incより個人輸入手続きを行ったものです。
・個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報は、下記をご参照ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
-機械器具(31) 医療用焼灼器 高度管理医療機器 ルビーレーザー(36189000)
-特定保守管理医療機器 設置管理医療機器 ザ・ルビー Z1 Nexus
・同一成分や性能を有する他の国内承認医薬品はありません。
・医療機器承認番号:30200BZX00022000
・重大なリスク・副作用などが明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。

 

【治療の内容】トライビームプレミアム(QスイッチNd:YAGレーザー/レーザートーニング)
【治療期間および回数】週1回、計5~6回程度
【費用】1回 ¥21,780
【リスク・副作用等】赤み、炎症後色素沈着、瘢痕形成、色素脱失など
【未承認医療機器・未承認医薬品等を用いた治療について】
・本治療には国内未承認医薬品または医療機器を用いた施術が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、当クリニックの医師の判断のもと、Jeisy Medical Incより個人輸入手続きを行ったものです。
・個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報は、下記をご参照ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・同一成分や性能を有する他の国内承認医薬品はありません。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。

 

【治療の内容】ポテンツァ(マイクロニードルRF)
【治療期間および回数】4~6週間に1回、計3回程度
【費用】1回¥54,780~¥104,500
【リスク・副作用等】出血、赤み、色素沈着、炎症、腫れ、一時的なニキビなど
【未承認医療機器・未承認医薬品等を用いた治療について】
・本治療には国内未承認医薬品または医療機器を用いた施術が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、当クリニックの医師の判断のもと、Jeisys Medical Incより個人輸入手続きを行ったものです。個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報は、下記をご参照ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・同一成分や性能を有する他の国内承認医薬品はありません。
・諸外国における安全性等に係る情報。以下の認証を取得しています。
-MFDS(2019.01)
・重大なリスク・副作用などが明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。

CATEGORY

カテゴリー

ARCHIVE

アーカイブ