広島の美容皮膚科・美容内科・美容外科・アートメイク YAYOIクリニック | 9:00-18:00(不定休)

おでこのヒアルロン酸注入を広島で!特徴・効果・注意点など徹底解説

監修医師

伊藤 やよいこ医師

プロフィール
広島大学医学部卒業。総合診療内科勤務を経て、美容医療の第一線で活躍している先生方に師事。美容の知見やスキルを習得したのち、2023年YAYOI CLINIC(ヤヨイクリニック)院長に就任。得意施術はボトックスやヒアルロン酸注入、カスタマイズたるみ治療など。丁寧な診察と痛みに配慮したナチュラルな施術がモットー。

おでこのヒアルロン酸注入を広島で受けようと検討する方の中には、具体的な施術方法や注意点について知りたいと考える方も多いでしょう。そこで今回は、治療の特徴や効果と併せて、施術前後における注意点を解説します。仕上がりをキープするためのポイントもまとめました。おでこへのヒアルロン酸注入で、立体的な美人顔を目指しませんか?

おでこへのヒアルロン酸注入とは

おでこのヒアルロン酸注入を広島で!特徴・効果・注意点など徹底解説

おでこへのヒアルロン酸注入を広島で受けたいと思っている方に、まずは基本情報として、治療の効果や施術の特徴などを解説します。

■ヒアルロン酸注入の効果と特徴

ヒアルロン酸注入は、皮膚の内側に医療用のヒアルロン酸製剤を注射する治療です。ヒアルロン酸はもともと人体において、肌のうるおいやハリなどに関与している成分で、シワやたるみ、ほうれい線といった悩みにアプローチできます。
年齢を重ねるとともにボリュームダウンしやすい、こめかみや頬をふっくらさせる輪郭形成も可能です。反対に、フェイスラインをシャープに見せたい部位に注入することも可能です。一人ひとりに適した理想の顔立ちに近づけます。

■おでこへのヒアルロン酸注入のメリット

おでこへのヒアルロン酸注入には、主に以下のようなメリットがあります。

  •  おでこのシワが目立ちにくくなる
  •  立体感のある整った顔立ちが目指せる
  •  丸みのあるおでこで可愛らしい印象を与えられる
  •  ふっくらしたフェイスラインに近づき、女性らしさを演出できる
  •  目元のリフトアップにもつながる
  •  ハリのある若々しい顔に近づく

ヒアルロン酸注入のメリットといえば、シワやたるみの改善をイメージする方が多いでしょう。しかし、おでこへの施術で改善を目指せるのは、年齢を重ねたことによる悩みだけではなく、顔全体を美しい印象へと導くのです。

■おでこのヒアルロン酸注入|広島での施術の流れと所要時間

おでこにヒアルロン酸注入を行うプロセスの例として、広島の美容皮膚科・ヤヨイクリニック(YAYOI CLINIC)での施術の流れを紹介しましょう。

  •  カウンセリング
  •  ヒアルロン酸注射
  •  施術後の確認

施術の前には綿密なカウンセリングが欠かせません。お客様の希望や悩み、不安などをリサーチしたうえで、医師が診察を行います。顔全体のバランスや施術すべきポイントを見極め、要望に応えながら適正な注入本数を提案・決定します。
施術の所要時間は治療内容によって異なるものの、15分ほどが目安です。痛みに不安がある場合は、麻酔クリームを使用することもあります。施術後、肌の様子を確認して赤みなどの症状が確認されなければ、その場でメイクも可能です。

おでこのヒアルロン酸注入を広島で受ける際の注意点

おでこのヒアルロン酸注入を広島で!特徴・効果・注意点など徹底解説

おでこへのヒアルロン酸注入を広島で受ける際には、いくつか注意したい点があります。期待どおりの仕上がりにつなげるためにも、施術についてはもちろん、治療前後の注意点もしっかり把握しておきましょう。

■適切な施術量と注入箇所

おでこへの施術は、ヒアルロン酸注入箇所によって仕上がりが変わります。おでこの上のほうに重心を置くか・下重心のデザインにするかによって適した注入箇所が異なるため、見極めが必要です。
また、おでこには血管や神経が多くあるため、注入箇所を誤ると失敗につながるだけでなく、失明に至る可能性も否定できません。加えて、ヒアルロン酸製剤の注入量も重要です。注入のしすぎは不自然な仕上がりにつながる恐れがあります。

■施術前の注意事項

おでこへヒアルロン酸注入を行う場合、事前に大がかりな準備はとくに必要ありません。ヒアルロン酸注入より先に、糸リフトやスレッドリフト、プロテーゼ挿入の施術を受けることも問題ないでしょう。
ただし、ヒアルロン酸溶解注射は避けたほうが無難です。どうしても打つ必要がある場合は、ヒアルロン酸注入を行う10~14日前までに済ませておきましょう。

■施術後のケアと経過

ヒアルロン酸注入を行った後のダウンタイムでは、腫れや内出血、痛みが生じる可能性があります。患部を冷やすことで症状が落ち着きやすくなります。また、まれにボコボコとしたしこりができる場合がありますが、ダウンタイムの症状は1週間程度で落ち着くことが一般的です。
一定期間が過ぎても症状が落ち着かない、あるいは悪化する場合には、クリニックを受診してください。

ヒアルロン酸注入の持続期間と効果の維持

ここからは、おでこへのヒアルロン酸注入を広島で受けたい方に向け、持続期間や仕上がりキープする方法を紹介します。

■一般的な持続期間

おでこへヒアルロン酸注入を行った場合の持続期間は、半年から1年長くても2年ほどが目安です。注入したヒアルロン酸製剤は、時間の経過とともに少しずつ体内に吸収されていくからです。
持続期間を過ぎてヒアルロン酸注入の効果が失われたまま放っておくと、おでこのハリや立体感が失われ、施術前の状態に戻ります。

■効果を長持ちさせるためのコツ

おでこのヒアルロン酸注入を広島で受けた際に押さえておきたい、仕上がりを長持ちさせるポイントを以下にまとめました。

  • 施術を繰り返し受ける
  • 適したヒアルロン酸製剤を選ぶ
  • 技術力の高いクリニックに通う
  • 食生活や睡眠の質を高める
  • マッサージや美顔器の使用を避ける

おでこへのヒアルロン酸注入の仕上がりを維持するためには、定期的に受けることが大切です。ヒアルロン酸製剤にはいくつか種類があるため、おでこへの注入に適したものを選びましょう。美しい仕上がりには、施術者の技術力も欠かせません。
施術後の生活では、栄養バランスの取れた食事や質の高い睡眠など、生活習慣を整えましょう。ヒアルロン酸注入後、定着するまではマッサージやRF美顔器は逆効果となるため、使用を避けてください。

■追加注入の必要性とタイミング

ヒアルロン酸注入の効果は永久的ではありません。効果を維持するためには、追加注入によるリタッチを行う必要があります。追加注入は、前回のヒアルロン酸注入の効果が薄れてきた段階で行うと良いでしょう。
初めての施術を受けた場合、追加注入は1~2年後が目安です。ただし、術後の経過には個人差があるため、医師に相談のうえ、追加注入の計画を立てるようにしてください。

■おわりに

おでこへのヒアルロン酸注入を広島で行う際は、技術力に優れた医師による判断のもと、適切な治療を受けましょう。丸みを帯びたおでこは、女性らしい魅力的な顔立ちを演出します。仕上がりを維持するためには、継続的な施術と生活習慣の見直しも大切です。ヒアルロン酸注入をおでこに行い、なりたい自分に一歩近づきませんか?

広島の美容皮膚科・美容内科・美容外科・アートメイク ヤヨイクリニック(YAYOI CLINIC)では、お肌、お身体、お顔のお悩み別に治療法をご紹介しています。
皆さまにより良い選択肢をご提案できますよう一人ひとりのお肌の状態を見極め、治療期間やご予算、ダウンタイムの許容範囲などご希望に合わせた治療方針を立案していく考えです。
お悩みのある方は、まずはカウンセリングにお越しください。

■あなたにおすすめの関連記事

【治療の内容】 ヒアルロン酸製剤の注入
【治療期間および回数】1回毎
【費用】1本 ¥79,800(+施術料 ¥22,000)※使用する本数には個人差があります。
【リスク・副作用等】アレルギー反応、疼痛、感染、修正位置のずれなど
【未承認医療機器・未承認医薬品等を用いた治療について】
・本治療には国内未承認の薬剤および薬事承認された使用目的とは異なる治療が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、当クリニックの医師の判断のもと、個人輸入手続きを行ったものです。個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報は、下記をご参照ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・諸外国における安全性等に係る情報
-ジュビダームビスタ®シリーズ:「顔面の中等度から重度のシワや溝の修正」で国内薬事承認
・重大なリスク・副作用などが明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。

CATEGORY

カテゴリー

ARCHIVE

アーカイブ