伊藤 やよいこ医師
プロフィール
広島大学医学部卒業。総合診療内科勤務を経て、美容医療の第一線で活躍している先生方に師事。美容の知見やスキルを習得したのち、2023年YAYOI CLINIC(ヤヨイクリニック)院長に就任。得意施術はボトックスやヒアルロン酸注入、カスタマイズたるみ治療など。丁寧な診察と痛みに配慮したナチュラルな施術がモットー。

「ボトックスを肩に注入する効果は?」「効果の持続期間がどのくらい?」など、肩ボトックスに関する基礎知識をまとめました。肩へのボトックス注射で期待できる効果や持続期間をはじめ、施術における副作用・リスクなど注意点をご紹介します。肩こり・巻き肩に悩んでいる方、肩の盛り上がりが気になる方は、ぜひチェックしてくださいね。
ボトックス注射は肩にも効果あり?施術の基礎知識をおさらい
はじめに、ボトックス注射の施術内容や肩ボトックスの基礎知識をおさらいしましょう。
■ボトックス注射の仕組み
ボトックス注射とは、ボツリヌス菌がつくり出す「A型ボツリヌス毒素(ボツリヌストキシン)」を、筋肉に注入することで緊張を和らげて、顔の表情ジワやエラ張りといった症状を改善させる治療です。一般的な総称として「ボトックス」と呼ばれています。ボトックスの薬剤はいくつか種類があり、アラガン社の「ボトックスビスタⓇ」や「NABOTA(ナボタ)」などがあります。
ボトックス注射は顔だけでなく体の悩みにも有用で、主に下記のような顔・体の悩みがある方におすすめの施術です。
顔の悩み | 体の悩み |
・額のシワ
・眉間のシワ ・目尻のシワ ・バニーライン(鼻の横ジワ) ・唇の縦シワ ・口角を上げたい ・顎の梅干しジワ ・ガミースマイル ・エラの張り ・首のシワ、たるみ |
・筋肉で太く見えるふくらはぎ
・肩こり ・肩の盛り上がり ・脇汗 ・脇のニオイ |
■肩ボトックスとは
前述したとおり、ボトックス注射は顔の表情ジワだけでなく、肩こりや緊張性頭痛などにも有用な治療です。肩こりは、首の付け根から背中にかけて走行する僧帽筋(そうぼうきん)が緊張することによって引き起こされます。つまり、僧帽筋に直接ボトックスを注射して筋肉の緊張を和らげれば、肩こりが解消するのです。このアプローチを「肩ボトックス」と呼びます。
施術では肩の硬く張っている部分を触診し、注入部位を決めていきます。治療に要する時間は5~10分程度であるため、忙しい方でも受けやすい施術です。なお、肩こり解消などを目的とした肩ボトックスは保険適用にはなりませんのでご注意ください。
ボトックスを肩に!期待できる3つの効果
ここからは、ボトックスを肩に注射することで期待できる効果を3つご紹介します。
■肩こり・巻き肩を緩和する
ボトックス注射では、肩こりの主な原因である僧帽筋(そうぼうきん)に直接アプローチできるため、肩こり改善に高い効果が期待できます。首から肩にかけての筋肉が緊張することで起きる慢性的な肩こりに対して、肩ボトックスは痛みのある部位にピンポイントで効き、症状を緩和してくれるのです。
また、巻き肩の改善にも効果が期待できます。巻き肩とは、全身を横から見たときに体の中心より前に肩が出ている状態のことです。巻き肩の原因は、主に長時間のスマホ使用やパソコン作業などで、筋肉が凝り固まることにあるといわれています。筋肉の緊張を緩和する肩ボトックスを受けることで、巻き肩の改善も見込めるでしょう。
■肩のラインをすっきり見せる
ボトックス注射によって肩の筋肉の緊張が和らぐと、盛り上がっていた肩のラインがすっきり見える効果も期待できます。盛り上がりができる位置には個人差がありますが、ごつごつとした肩の膨らみは季節やシーンによって非常に気になることも。肩が見える服を着たり、結婚式などでドレスを着用したりするときには、「肩のラインをすっきりさせたい」という目的で肩ボトックスを受ける方が多くなります。
■首を長く見せる
肩や首のラインがすっきりかつ美しくなることで、首を長く見せる効果も期待できます。とくに首と肩の境目に盛り上がりがある方は、効果を実感しやすいでしょう。首が長く見える他にも、鎖骨やデコルテが華奢になったように感じたり、小顔に見えたりする効果も期待できます。
肩ボトックスの効果が現れるまでの期間
肩ボトックスの効果が現れるのは、いつからなのでしょうか。効果の持続期間と併せてチェックしてみましょう。
■効果が現れるのはいつから?
ボトックス注射は、すぐに効果が現れる施術ではありません。施術後2~3日経過してから徐々に変化が現れ始めます。個人差はありますが、肩こりなどの症状が緩和するまで、見た目の変化が現れるまでは、下記の期間が目安となります。
肩こりなどの症状が緩和するまで | 見た目の変化が現れるまで |
1~2週間程度 | 1~2ヶ月程度 |
見た目の変化としては、筋肉の緊張が改善されて肩のラインが美しく整うことなどが挙げられるでしょう。
■効果の持続期間・再施術の目安は?
肩ボトックスを適用した際の効果の持続期間は、個人差はありますが3~4ヶ月程度といわれています。ボトックス注射の効果は永久的ではないため、効果をキープするためには定期的に治療を受け続ける必要があります。
広島の美容皮膚科ヤヨイクリニック(YAYOI CLINIC)では、施術目安は3~4ヶ月ごとに1回(効果がピークになる、14日前後の再来院)をおすすめしています。途中で治療休止も可能ですが、肩ボトックスを打ち続けることで、若々しい印象を常に保てるようになるでしょう。
ボトックスを肩に注入するときの注意点
最後に、肩ボトックスを受ける際の副作用やリスクなど注意点を見てみましょう。
■肩ボトックスの副作用・リスク
肩へのボトックス注射は、副作用が少ない治療として知られています。しかし、個人差もあるため、さまざまな副作用やリスクを考慮しなければなりません。考えられる主な副作用・リスクは、下記のとおりです。
副作用・リスク |
頭痛、注射部位の痛み・腫れ、筋肉の部分的な脱力、赤み、あざ、皮膚のつっぱり、無感覚、チクチク感、吐き気、一時的な凹み、内出血など |
また、下記に当てはまる方は、施術前に慎重な検討が必要となります。クリニックのカウンセリングで、必ず相談しましょう。
- 全身性の筋肉の疾患がある方
- 妊娠する可能性がある方
- これまでにボツリヌス治療を受けてアレルギーを発症している方
- 服用中の薬剤がある方
- 喘息など慢性的な呼吸器疾患・緑内障の方
- 他のクリニックでボツリヌス製剤の治療を受けている方
■肩ボトックスのダウンタイム
肩へのボトックス注射は、比較的ダウンタイムが短い治療といわれていますが、人によっては施術箇所に小さな点状の針穴の痕や内出血、あざができる場合があります。しかし、1~2週間程度で自然に治っていくのが一般的で、症状も軽度で気にならないケースがほとんどです。そのため「体に負担をかけたくない」「気軽に治療を受けたい」という方にも、肩ボトックスはおすすめです。
■おわりに
ボトックス注射に興味がある方、肩こりにお悩みの方に向けて、期待できる効果などをご紹介しました。肩こりの解消や肩のラインを美しく整えられる、肩ボトックス。「肩こりが悪化して、だるい・しんどい」「肩の盛り上がりが気になる」という悩みのある方は、ボトックス注射を試してみませんか。ボトックス注射を初めて受ける方、広島の美容皮膚科をお探しの方には、ヤヨイクリニックがおすすめです。ぜひお気軽にご相談ください。
広島の美容皮膚科・美容内科・美容外科・アートメイク ヤヨイクリニック(YAYOI CLINIC)では、お肌、お身体、お顔のお悩み別に治療法をご紹介しています。
皆さまにより良い選択肢をご提案できますよう一人ひとりのお肌の状態を見極め、治療期間やご予算、ダウンタイムの許容範囲などご希望に合わせた治療方針を立案していく考えです。
お悩みのある方は、まずはカウンセリングにお越しください。
【治療の内容】 ボツリヌストキシン製剤注入
【治療期間および回数】3~4ヶ月ごとに1回
【費用】
・1単位 ¥649~¥869(+施術料 ¥22,000)※使用する製剤・単位数によって個人差があります。
【リスク・副作用等】頭痛、注射部位の痛み・腫れ、筋肉の部分的な脱力、赤み、あざ、無感覚、内出血など
【未承認医療機器・未承認医薬品等を用いた治療について】
・本治療には国内未承認医薬品または薬事承認された使用目的とは異なる治療が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、当クリニックの医師の判断のもと、個人輸入手続きを行ったものです。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・薬事承認された薬剤を除き、同一成分や性能を有する他の国内承認医薬品はありません。
・諸外国における安全性等に係る情報
-ボトックスビスタ®は「65歳未満の成人における眉間又は目尻の表情ジワ」で国内薬事承認
-NABOTAは米国FDA承認を取得
・重大なリスク・副作用などが明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。