広島の美容皮膚科・美容内科・美容外科・アートメイク YAYOIクリニック | 9:00-18:00(不定休)

どうしてニキビができるのか?原因から対策までポイントを踏まえて徹底解説

監修医師

河野 貴子(こうの きこ)医師

プロフィール
川崎医科大学医学部卒業。中核病院等で約20年間皮膚科医として勤務。長年の経験と実績を生かし、美容皮膚科医の道へ。皮膚をしっかり診て、皮膚のどこで何が起こっているのかを追求してアプローチする診療スタイル。得意施術はカスタマイズ治療とレーザー治療、ボトックス、肌育注射など。プライベートでは2児の母。

「どうしてニキビができるのか」と疑問に思ったことはありませんか?実際、ニキビに悩む人は多いものです。中には、ニキビの大量発生が突然起こり、自信を失ってしまう方もいるでしょう。そこで、この記事では、ニキビができる原因と効果的な対策について解説します。ニキビの仕組みを理解し、適切なケア方法を知ることで、美肌を手に入れましょう。ニキビとの付き合い方が変われば、快適な毎日を送れるようになるはずです。

ニキビの基本知識と発生メカニズムを理解しよう

どうしてニキビができるのか、その発生メカニズムを理解することは、効果的なニキビ対策の第一歩です。まずは、ニキビの基本情報や、発生する過程、特徴について見ていきましょう。

■ニキビとは何か?

ニキビは、多くの人が経験する一般的な皮膚トラブルです。医学的には「尋常性痤瘡(じんじょうせいざそう)」と呼ばれ、毛穴の詰まりと炎症が特徴的です。
ニキビは白ニキビ・黒ニキビ・赤ニキビ・黄ニキビに分類され、軽度なものから重度のものまで幅広く存在します。進行度に応じて、面皰(めんぽう)・丘疹(きゅうしん)・膿疱(のうほう)といった症状が出現するでしょう。

■皮脂腺の働きとニキビの関係

ニキビの発生には、皮脂腺の働きが深く関わっています。皮脂腺は、皮膚を保護しうるおいを与える皮脂を分泌する重要な器官です。しかし、過剰に分泌された皮脂が、毛穴に詰まった角質や汚れと混ざり合うことで、ニキビが発生しやすい環境が作られます。そこに、アクネ菌が増殖することで炎症が起きてしまうのです。
とくに、思春期や生理前は皮脂分泌が活発になりやすく、ニキビができやすい時期と言えます。

■年齢別の特徴:思春期ニキビvs大人ニキビ

ニキビは年齢によって特徴が異なります。思春期のニキビは主にホルモンバランスの変化が原因で、Tゾーンを中心に発生しやすい傾向があります。一方、大人ニキビは20代後半~30代以降に多く見られ、ストレスや生活習慣の乱れが主な要因となります。大人ニキビは頬やあごなど、Uゾーンに集中しやすく、炎症を伴いやすいのが特徴です。また、思春期のニキビは比較的短期間で改善することが多いですが、大人ニキビは長引きやすく、ニキビ痕になりやすいという点も注意が必要です。

ニキビができる主な原因

どうしてニキビができるのか?原因から対策までポイントを踏まえて徹底解説

ニキビの発生にはさまざまな要因が絡み合っています。また、場所ごとに原因が異なることも。ここでは、どうしてニキビができるのか深堀していきましょう。

■ホルモンバランスの乱れ

ホルモンバランスの乱れは、ニキビができる主要な原因の1つです。とくに思春期や月経前、心理的負荷が多い時に顕著に現れます。女性の場合は女性ホルモンの変動によって、男性の場合は男性ホルモンの影響で、皮脂分泌が活発化し、毛穴が詰まりやすくなるのです。また、ホルモンバランスの乱れは、肌のターンオーバーにも悪影響を及ぼし角質肥厚を誘発します。これらの要因が重なり、ニキビが発生しやすい環境になってしまうのです。ホルモンバランスの乱れによるニキビは、主に頬や顎にできます。

■ストレスと生活習慣の影響

ストレスと不規則な生活習慣は、ニキビの発生を助長する要因です。現代社会では、仕事や人間関係によるストレスが皮膚の健康に影響を及ぼすことがあります。というのも、ストレスを感じると、体内でコルチゾールというホルモンが分泌され、皮脂の過剰分泌が発生。毛穴が詰まりやすくなり、ニキビを誘発するのです。また、睡眠不足や不規則な食事、運動不足といった生活習慣の乱れは、体内環境を悪化させ、皮脂の分泌を促す可能性があります。皮脂の分泌量が多いと、鼻周りや頭皮などにもニキビが発生します。とくに夜更かしや睡眠不足は、肌の再生能力を低下させ、症状を悪化させる原因となるので注意が必要です。

■栄養のバランスが整っていない食事

ニキビ発生の原因に食べ物や栄養が密接に関わっていることは、多くの研究で明らかになっています。高糖質・高脂肪の食事は、インスリン分泌を促進し、皮脂の過剰分泌を引き起こす原因に。また、乳製品の過剰摂取も、ホルモンバランスに影響を与え、ニキビを重症化させることがあります。

ニキビ予防と改善のポイント

どうしてニキビができるのか?原因から対策までポイントを踏まえて徹底解説

ニキビの予防と対策には、日々のスキンケアと生活習慣の改善が欠かせません。ここでは、自宅でできるニキビ予防と改善ポイントをご紹介します。

■正しいスキンケアの徹底

洗顔をするときには、肌への摩擦を抑え皮脂を落としすぎないようにすることが大切です。40度以上のお湯は肌乾燥を招くのでぬるま湯で流しましょう。また、水分と油分のバランスを取るための保湿も欠かせません。たっぷりの化粧水を肌に塗布し、乳液やクリームなどで肌をしっかりと保護します。スキンケア中にブツブツが気になっても、顔を頻繁に触ったり、ニキビを無理に潰したりする習慣は避けるべきです。これらの行為は、炎症を進行させ、症状を重くする可能性があります。

■生活習慣の見直し

ニキビができやすい人は、睡眠や運動などによって体質改善をする必要があるでしょう。まず、十分な睡眠時間を確保し、規則正しいリズムで生活を送りましょう。これにより、ホルモンバランスが整いやすくなります。さらに、適度な運動を取り入れると、血行が促進され、肌の新陳代謝が活発になるでしょう。また、化粧品は自分の肌質に合う製品を選ぶことが大切です。敏感肌の方は、刺激に配慮されたアイテムを取り入れると良いでしょう。意識的に見直すことで、ニキビのできにくい健康的な肌環境を整えていくことができるはずです。

■栄養バランスが整った食事を心がける

栄養バランスを踏まえた食事は、ニキビ対策において重要な役割を果たします。偏りのない献立を心がけ、ビタミンB、C、E、亜鉛などの抗酸化作用を有する食品を積極的に摂取しましょう。食事以外に、水分補給も大切です。十分な水分摂取は、体内の毒素の排出を促進し、肌の健康維持に役立ちます。食生活の改善は即効性こそありませんが、継続することで肌質改善や新たなニキビの予防につながります。ただし、過度な制限は逆効果になるため、無理のない範囲で取り組むことが大切です。

■ストレス管理の重要性

ストレス管理は、単にメンタルヘルスだけでなく、美肌を保つためにも重要です。ニキビ予防や改善のためにも、日々の生活の中で瞑想やヨガ、軽い運動など、自分に合ったリラックス法を見つけましょう。また、十分な睡眠や規則正しい生活リズムを保つことも、ストレス軽減に効果的です。美しい肌は、心身のバランスから生まれるということを忘れずに、ストレスケアを日常に取り入れましょう。

美容医療を用いたニキビ治療を検討する

どうしてニキビができるのか?原因から対策までポイントを踏まえて徹底解説

「どうしてニキビができるのか理解したけど、ホームケアだけではニキビの改善が見られない……」「ニキビや吹き出物の効果的な治し方を知りたい」という場合は、医療機関や美容クリニックでの専門的な治療を検討すると良いでしょう。

■医療機関を受診することの重要性

医療機関を受診することは、ニキビを改善するうえで重要な一歩です。市販薬や一般的なスキンケア製品では改善が見られない場合や、炎症が激しい場合は医師に相談しましょう。ニキビの種類や原因が正確に分かると、個々の肌状態に合わせた適切な治療を受けられます。肌状態に応じてニキビの薬を処方するため、より効果的な改善が期待できるでしょう。また、再発防止のためのアドバイスも得られるため、長期的な肌の健康維持にもつながります。

■美容医療でのニキビ治療

効果的にニキビを改善して美肌を手に入れるためには、美容医療に頼るのも1つの手です。
美容医療には、レーザーや光治療、ケミカルピーリングなどがあります。肌質や症状に合わせてカスタマイズできる施術もあり、皮脂分泌の抑制や毛穴の清浄、炎症の軽減など、多角的にアプローチすることで高い効果を発揮します。また、ニキビ痕の改善にも美容医療は有効です。ダーマペンやポテンツァは、コラーゲンの生成を促しニキビ痕の凹凸や色ムラを改善します。肌の再生を促進するため、なめらかでクリアな肌を目指せるでしょう。

■ドクターズコスメを活用するのも手

ドクターズコスメを活用するのもニキビ予防や改善に効果的な選択肢の1つです。ドクターズコスメは、皮膚の専門家が監修・開発したスキンケア製品で、ニキビ治療や予防に高い効果が期待できます。ドクターズコスメは施術前後に塗布しても肌への負担が少ないように設計されている製品もあるため、敏感肌やアレルギー体質の方でも使用しやすいのが魅力です。ただし、購入するには医師の診察が必要です。

■おわりに

どうしてニキビができるのか、その原因と対策について解説しました。ニキビへの理解を深めることで、適切なケアや治療法を選択できるようになります。ホームケアだけでは限界がある場合も多いため、「ニキビがなかなか改善されない…」という場合は、専門医による診断と治療を受けてみましょう。美容皮膚科やクリニックで相談をすれば、個々の肌質や生活習慣に合わせた最適なアプローチを見つけることができます。YAYOI CLINICでは、それぞれの肌状態に合わせた治療プランを提案しています。ぜひ、美容医療を用いたニキビケアを検討してみてはいかがでしょうか。

CATEGORY

カテゴリー

KEYWORD

キーワード

ARCHIVE

アーカイブ