「エラボトックス打ち続けるとリスクがあるのか心配」という方に向けて、ボトックス注射の効果とリスクを解説。ボトックス注射はどういった治療なのかをきちんと理解しておけば、気軽にチャレンジしやすい美容医療です。ボトックスの打ちすぎが心配な方、芸能人のようなフェイスラインを手に入れたい方、肩こりや巻き肩など体型が気になっている方、夏の汗対策を考えている方は、最後までご一読ください。
ボトックス注射とは?基本情報を確認
まずはボトックス注射について、特徴や効果、治療の流れなど基本的なことを簡単にご紹介しましょう。
ボトックス注射の特徴・効果・ダウンタイム
トックス注射は、ボツリヌストキシンを気になる部分に注射する自由診療の治療です。医療用のボツリヌストキシンは注射した部分の筋肉の緊張を和らげる効果があります。表情筋の収縮運動によってできるシワの改善や、あごの引き締め、脇などの多汗症治療などにも使われます。
施術時間は約10分と短く、効果も数日かけて徐々に出てくることから、自然な仕上がりが期待できるのが特徴です。施術直後の副作用としては、針による痛みや内出血、腫れ、ツッパリ感が挙げられます。ダウンタイムは短く、施術直後からメイクもOKです。
ボトックス注射の治療の流れ
ボトックス注射の一般的な治療の流れについてもご紹介しましょう。
施術当日は、メイクを落とした状態で医師のカウンセリングを受けます。表情筋の状態やイメージする顔、治療プランを確認します。施術で使う針などの痛みに不安がある場合は、このときに医師に相談しておきましょう。表面麻酔を施してもらえる場合があります。
施術では細い針で少量の薬剤を注入し、終了です。
ボトックスを打ち続けるとどうなる?
ボトックス注射で使われる薬剤はA型ボツリヌス毒素という“毒”のため「ボトックス打ち続けると体に悪いのでは?」と思う方もいるのではないでしょうか。治療で使われるボトックスは、体に悪い影響が出ないよう加工されており、安全性の高い製剤です。ボトックスを打ち続けるリスクと治療頻度の目安についてもご紹介しましょう。
ボトックス注射を打ち続けるリスクはない
ボトックスは、基本的に長期間打ち続けても問題はありません。効果を持続させるためには、定期的に施術を受ける必要があります。また、ボトックスを繰り返し打つことで、治療効果の持続時間が長くなるともいわれています。
ボトックスを打ち続けるデメリットを挙げるとすれば、体内にボツリヌストキシンに対する抗体ができてしまう場合があることです。抗体ができてしまえば効果が薄れてしまうことがあります。何度も打つことで毒性が強まることはありません。
また、注意すべきは局部への注入量です。ボツリヌストキシンは、過度に注入してしまうと筋肉に力が入りにくくなってしまいます。表情が不自然になったり、思うように体や顔が動かなくなったりするリスクがありますが、次第に元に戻ります。
ボトックス注射の代表的な治療部位と治療頻度の目安
ここからは、ボトックス注射が使われる代表的な治療部位と、各施術の頻度について目安をご紹介しましょう。
・小顔を目指すならエラ・あごに
エラのボトックス注射は、咬筋(下あごを引き上げる噛み合わせに使う筋肉)に注射する治療です。咬筋を麻痺させることで筋肉を痩せさせ、エラの張りを改善して目立たなくします。施術は5分程度で6ヶ月ほど効果の持続が期待できます。エラボトックス1回だけでも十分効果を確認できるので、様子を見て続けるか判断するのも良いでしょう。
あごにボトックス注射を打つと、梅干しジワと呼ばれるあごのシワを減らす効果があります。効果は3~4ヶ月ほど持続するので、効果が消えてしまう前に次の施術を行えるように医師とスケジューリングしましょう。
・肩こりや巻き肩をケアするなら肩に
肩こりや肩の盛り上がり、巻き肩のケアにもボトックス注射は効果があります。肩こりや巻き肩の原因となる肩周りの筋肉・僧帽筋に注射すると、筋肉の緊張による肩こりや巻き肩が徐々に改善されていきます。見た目も肩の盛り上がりが解消されて首~肩にかけての筋肉がスッキリし、女性らしいラインを作り出せるのが特徴です。施術の頻度は状態によって異なり、軽度であれば6ヶ月に1回、重度であれば3ヶ月に1回を目安にスケジューリングしましょう。
・夏場の汗に悩むなら脇に
脇のボトックス注射は、汗の量を調節する効果が期待できる治療です。エクリン汗腺の発汗を抑制することで汗の分泌量を大幅に減らすことができ、菌の繁殖や臭いを軽減する効果が期待できます。持続は4~6ヶ月ほどで、永久的な効果は期待できないことに注意しましょう。夏場の汗が気になる時期などポイントで利用する方もいます。
ボトックス注射を途中でやめるとどうなる?
ボトックス注射を途中でやめるとどうなるかについてもご紹介しましょう。
結論からいうと、ボトックス注射をやめると効果が切れて元の状態に戻ります。シワが見られるようになるため悪化したように感じてしまいますが、ボトックス注射を打つ前に発生していたシワなので元の状態に戻っているだけです。一気に老化が進むわけではありません。
ボトックス注射を打ち続けるならYAYOI CLINICで
リスクが低いとはいえ、ボトックス注射を打ち続けるなら、信頼できる医療機関を選びたいもの。YAYOI CLINIC(ヤヨイクリニック)にはボトックス注射を打ち続けるクリニックとして選ばれる理由があります。
独自配合の薬剤使用で痛みに配慮
ヤヨイクリニックのボトックス注射で使用している薬剤は、BIANCA CLINIC(ビアンカクリニック)が独自に配合したものです。ボトックス注射では薬剤を筋肉へ注入する際に痛みを感じてしまいやすいのですが、痛みに配慮した配合になっています。
また、日本国内で薬事承認を受けている薬剤「ボトックスビスタ」や、米国FDA承認を取得している「NABOTA(ナボタ)」を採用しており、治療部位に合わせた薬剤を提案しています。痛みやリスク、副作用に不安がある方も相談しやすいのが特徴です。
解剖学に基づきより美しい仕上がりに
ヤヨイクリニックでは、解剖学に基づいた顔立ちの黄金バランスを見極めてボトックス注射を行う「今泉式」の注入方法を採用しています。ボトックス注射のリスクを回避しながら、一人ひとりの黄金バランスを見極めて施術するため、より自然で美しい顔立ちを目指せます。
施術を担当する医師のInstagramでは施術例を掲載しているので、「ボトックス失敗したくない」という方は画像を確認して仕上がりイメージを膨らませてみてください。
おわりに
ボトックス注射を打ち続けると得られる効果や考えられるリスクについてご紹介しました。ボトックス注射は1回の注入量や施術スケジュールなどに気を付けて打ちすぎないようにすれば、気軽にシワやフェイスラインを整えられる美容医療です。芸能人のようなシュッとしたフェイスラインや、シワの少ないふっくらとした肌を目指している方は、まずはカウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか。
広島の美容皮膚科・美容内科・美容外科・アートメイク YAYOI CLINIC(ヤヨイクリニック)では、お肌、お身体、お顔のお悩み別に治療法をご紹介しています。
皆さまにより良い選択肢をご提案できますよう一人ひとりのお肌の状態を見極め、治療期間やご予算、ダウンタイムの許容範囲などご希望に合わせた治療方針を立案していく考えです。
お悩みのある方は、まずはカウンセリングにお越しください。
【治療の内容】 ボツリヌストキシン製剤注入
【当院採用薬剤】
・ボトックスビスタ®(A型ボツリヌス毒素)
・NABOTA(A型ボツリヌストキシン)
【治療期間および回数】3~4ヶ月ごとに1回
【費用】
・ボトックスビスタ®(A型ボツリヌス毒素)
-全顔 1単位 ¥869(+施術料 ¥22,000)※使用する単位数には個人差があります。
・NABOTA(A型ボツリヌストキシン)
-全顔:1単位 ¥649(+施術料 ¥22,000)※使用する単位数には個人差があります。
-エラ:¥29,800~¥32,800
-マイクロボトックス(顔):¥34,800
-両脇:¥39,800
-ボトックスリフト:¥34,800
-ボトックスリフト+首:¥39,800
-肩:¥34,800~¥54,800
-両ふくらはぎ:¥39,800~¥49,800
【リスク・副作用等】頭痛、注射部位の痛み・腫れ、筋肉の部分的な脱力、赤み、あざ、無感覚、内出血など
【未承認医薬品等であることについて】
・ボトックスの治療には、国内未承認医薬品または薬事承認された使用目的とは異なる治療が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、当クリニックの医師の判断のもと、個人輸入手続きを行ったものです。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・薬事承認された薬剤を除き、同一成分や性能を有する他の国内承認医薬品はありません。
・諸外国における安全性等に係る情報
-ボトックスビスタ®は「65歳未満の成人における眉間又は目尻の表情ジワ」で国内薬事承認
-NABOTAは米国FDA承認を取得
・重大なリスク・副作用などが明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。